ピッチャーは間欠的持久力を求められる【瞬発力の持続力が問われる?】

Baseball

こんにちは、トミーです。

今日はピッチャーに必要なパワー発揮から紐解いてみようと思います!

 

まずはじめに、自分は野球を始めてから今まで

いろいろなランニングを課せられてきて、

走って投げるのよくなったなって実感が一度もないです。

人並みには走ってきての今があるのは間違い無いのですが、本当に一度きりともありません。

 

“ピッチャーは持久力だ”これって本当?

ピッチャーは誰よりも走って体力付けるんだとか言われてきました。

確かに投げ続けるのは体力が必要です。

ただ、走っているときのように筋肉は使われ続けるのか?

 

めちゃくちゃ疑問に思った。

PP往復を例にして考えると、球場で走ると大体60″くらいかかりますね。

60″間、体の筋肉を動かしているわけです。
(基本走る時は一定の速度です。)

 

ピッチャーってそのような筋肉の使い方するんですかね?

詳しく紐解きます。


ピッチャーの筋肉の使い方は間欠的持久力

まず種目によって分けてみます。

連続的持久力発揮・・・長距離走
間欠的持久力発揮・・・野球(ピッチャー)、サッカー、バスケットボール、バトミントン
瞬発的発揮・・・野球(バッター)、投擲、跳躍

 

この間欠持久系の中でも、ピッチャーは瞬発的発揮により近い部類だと思います。

投擲選手ほど投げる数は少なく無いものの、
瞬発力を生かしそれをいかに持続させるかが大事になってきます。



間欠的の中でも瞬発力をいかに継続させるか

サッカーやバスケ、バドミントンみたいに動いていて→瞬発ではなく、
静止したところから瞬発力をいかに継続させるかが鍵です。

このことから、筋肉を動かし続ける長距離走はパフォーマンスアップには関わってきそうにないです。

(登板後、血行をよくしてリカバリーするにはいいと思います。)

 

瞬発持久力を高める目的として

 

オフ期間よくやっているのは、

サンドバッグ 1分・・・間欠的持久系の中でも動き→瞬発、ボクシングの動きは投げる動きとすごく類似点がある。
何故1分か? 大体15~17回の右ストレートを打てる。

 

キャンプが近くなってきて今は瞬発系がメインですが、
オフ期間の持久系メニューによく取り入れてます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました